SSブログ

仏好きの仏嫌い [どうしても知って欲しい大切なこと]


祖父16代笠原十兵衛は「仏の十兵衛」と呼ばれたそうです。いつもにこにこ笑っていて、決して怒ることをしない。「まあまあ」が口癖で、優柔不断と思われることもあったようです。


実は昭和30年代?くらいに祖父がラジオ番組に出演した時の古いレコードが残っていて、そのレコードにはあつらえたように傷が付いていて、放っておくと針が飛んで祖父が「まあまあ、まあまあ、まあまあ、まあまあ・・・・」と永遠に言い続けていました。


そんな仏の十兵衛さんも、家に帰ってくると奥さんのすゑさんに頭が上がらず、機関銃のように発射されるお小言に耳をふさいでじっと耐えていたそうな。(^^;;
仏になるのも大変なようです。(^-^)


「まあまあ」というのは、そんなことで怒らないで穏やかにやりましょうという意味ですよね?
そういう祖父は「仏」つまり「いい人」と呼ばれて人気も信用もありました。


私たちはつくづく仏が好きみたいです。だってみなさん、「いい人」が大好きでしょう?
「いい人」だったら、信用しちゃうでしょ?
選挙の時だって「人柄がよさそうだから」投票するでしょ?

考えてみたら私たちがされた教育だって日本という国の中で「いい人」になって、人に好かれて楽に生きていくための教育だったと思いません?


日本の中だけに通ずる価値観で育つわけですから、外国へ行ったら精神的にタフな人しか生き残れないんじゃないでしょうか?


もちろん「いい人」になっちゃいけない訳ではなくて、「いい人」イコール「みんな」の意見におもねる人って場合が多いから、自分の意見をちゃんと持てば「いい人」でもいいと思うんです。



そろそろ話を「仏嫌い」のほうに移しましょうか。
何度も書きましたが宗教としての仏教はとても不人気なようです。
菩提寺があっても、葬式には必ずお寺さんに来てもらって戒名をつけてもらっても、自分が仏教徒という自覚が少ない人が多い。


毎日の生活に「祈り」が無いからかもしれません。


大本山活禅寺一番の怠け者の私も、皆さん同様、毎日の生活に「祈り」などありません。(^^;;
本当は食事の前後のお祈りなど、お唱えしなければいけないのですが、家族の中ではなかなか難しいものです。

そんな有様でも敢えて私が仏教徒を自覚する理由はなぜか?


単純明快です。困った時にすがるもの。護って欲しい時に願うもの、それが仏様だからです。
お願いする対象がキリストでも、アラーでも、八百万の神さまでもなく、仏様だからです。


お寺にお墓はあるけれど、自分が仏教徒だなんて思ったことないよという皆さん。
もしもあなたに命の危険が迫った時、あなたは一体誰に向かって祈りますか?


宗教なんて抹香くさくて大嫌いと思っていられるかもしれませんが、宗教を持っているか持っていないかの違いなんて、結局、自分を護ってくれるのが誰なのかをはっきり認識しているかどうかの、そんな些細な違いだけのような気がします。


はっきり言えるのは、願う対象が確かな方が祈りやすいということです。
「神様、仏様、キリスト様!誰でもいいから助けてください!」と言うよりも、しっかりと指名されたほうが助けてくれる方だって「よっしゃ!」って気になりませんか?(^^;;


たぶん禅寺に入門したとしても、年会費みたいなのは高くないはずです。
ある程度のお金はそりゃあかかりますが、護って頂く分と思えば、つまり保険料と思えば(^^;;、凄く安いと思います。


仏好きのはずの日本人なのですから、仏アレルギーにならずにもう少し仏をわかろうとしてみて頂きたいと思います。(^-^)

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。