SSブログ

落ち込んだ時普通のことが普通にできますか? [気楽に読んでね(^-^)]

落ち込みと言っても、上司に叱られた程度のものから、大切な家族に重い病気が見つかったまで、さまざまだと思います。


あなたはそんな時、普通にするべきことが普通にできるでしょうか?


どんな時でも普通にできるよっていう人は、かなり意志の強い人だと言えるでしょう。


意志の弱いことでは定評のある私の場合、まずそのショックから立ち直れません。

そのことが頭から離れなくなるのです。

頭の中を占有しているのがそのことばかりですから、自然に他のことは考えられなくなります。


そのうえ悲観主義者ですから、物事を良い方向に客観的に考えられなくなります。


頭に上ってくるのは、一方方向悲観的な考えばかり。


おのずと破壊的な妄想やら、たまに建設的に考えても、それをやり続けるのはいかに大変なことだろうと、先を心配するばかり。


私がただ一つ皆さんより恵まれているものがあるとしたら、それは稀代の運の良さなのです!


この強運のおかげで、今まで何一つとっても、悪い方に転がることはありませんでした。


今まであった出来事が良い方に転ぶ可能性が二分の一。それが良いほうだけに転がり続ける可能性は、二分の一の何十乗か?もはや天文学的な確率だと思います。


もしも一つでも悪い方に転がっていたとしたら、今頃私はどんな人生を歩んでいたのでしょう。

わらをもつかむ気持でもっとしっかり坐禅をやっていたでしょうか?

いや、たぶん違います。

幸せを求めてもっとまめに活禅寺にお参りしていたのでしょうか。

いや、それも怪しいです。


とにかく今以外は考えられませんが、私は自分の悪事に見合うだけの罰も与えられず、とにかく大きな力に護ってもらっているとしか考えられない毎日を送っています。


なぜ突然こんなことを言い出したのか。それは、私と違って打ちのめされた不幸な時にも淡々としてするべきことをしている人に出会ったからです。


彼女は打ちのめされる前も後も、一つのことのために没頭して暮らしていました。


そんなことしても無駄になるんじゃない?私がそう考えていた時も、彼女は一途でした。


そういう努力は、時として思いもかけない幸運を運んでくることがあるのですね。


自分にはとても出来ない努力が出来る彼女を、心の底から凄いなあと思います。


nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

島田秀平さんの手相占い [気楽に読んでね(^-^)]

4月10日(水)午後2時 SBCテレビ。

善光寺七名物」を訪ねて手相芸人島田秀平さんが来店された映像が流れます。


島田秀平さんは長野市出身。地元SBCテレビでコーナーを持っていらっしゃるので、他県の方よりはお目にかかる頻度は多いと思いますが、雲切目薬を訪ねて下さるなんて機会はそうそうあるものではありません。


カメラの無いところで私は秀平さんに手相を見てもらえる幸運に出会えました。




秀平さんの手相を見てもらいたがる有名人は後を絶たないとか・・。


実際に見て頂いて良くわかりました。

とにかく元気になれるのです。勇気をもらえるのです。よし、頑張ろうと思えるのです。


それは秀平さんが「辛い思いをしている誰かを元気にしたい。手相を見てあげて力づけたい!」と思っていらっしゃるから。そして秀平さんは、決して悪いこと、ネガティブなことは言いません。


だからなんですね。多くの芸能人たちが秀平さんに見てもらいたがるのは・・。


秀平さんは高校受験で第一志望に入れずに挫折を味わったそうです。

そういう自分のマイナス体験を「困ってる人を救いたい」というプラスの方向に持っていける人。


島田秀平さんという人はやっぱり只者ではないと思いました!

nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:占い

ウツの季節 [どうしても知って欲しい大切なこと]

またまたなんという理由もなく更新が滞ってしまいました。申し訳ありません。<(_ _)>

 

3月の頭あたりに書こうと思っていた内容ですが、まだこの時期になっても通用するでしょうか。

 

3月は私の中でウツの始まる嫌な季節なのです。

 

さしもの長い冬が明けかけて地面が温まり、陽だまりの中にオオイヌノフグリの可憐な花が咲くころ。私はいつも身体の中の不穏な感じに気づくのでした。

 

まずは春めいて温まる地面から発せられる生ぐさいような土の匂い。これが自分に落ち込みが来る前兆のような気がして嫌でした。

 

事実そんな季節にウツは来ることが多かったのです。

私のうつは内因性と言われ、落ちこむ理由があることよりも、理由が無いのに決まった時期になると体内時計のスイッチが入るように落ちこみが来る事が多いのです。

 

実のところ私のウツ最多発症期は現在6月に変わりつつあります。

 

木の芽時や季節の変わり目はメンタルの病気に良くないと言われますが、6月に更新が滞ったり、不調を訴えるブログ仲間が多かったように思います。

 

新しい友人というのは面白いことに気づいてくれます。

当時うちの目の前に引っ越してきたその人は、「あなたは春なのに暗い洋服ばかりなのね。もっと明るいの着なさいよ。」と言いました。

 

そして気が付きました。私は今まで春を楽しんだことがなかったことを。春になっても、とても買い物になど行く気持ちになれなかったことを。

 

今、あなたは元気にしていらっしゃいますか?

それならいいのですが、もしも不調に陥っていたら、決してお寺に坐禅に行こうなどとは考えないでください。

 

お医者様に行く。薬を飲む。休養を取る。

それが一番大切です。

 

坐禅は確かに落ち込みが来なくなる助けにはなりますが、落ち込みが来てしまっていたらもう効きません。人中に行くのは却って逆効果です。

 

坐禅を始めるのはあなたの体調が良い時!それを忘れないでください。(^-^)

 

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

二つのことが一度にできない癖 [どうしても知って欲しい大切なこと]

またまた長いお休みをして申し訳ありません。


つくづく私は二つのことを一度に出来ない人間だなと思います。

このブログを読んで下さっている方の中で、自分もそうと思われる方いらっしゃいますか?

たぶんあなたは、要領の悪い自分に舌打ちしたいような気分でいらっしゃるのではないでしょうか?


今回私は、バックアップソフトのことで悩んでいました。二つの機種で悩んではいたのですが、ネットを見るとさまざまなソフトを様々な会社が様々な値段で売り出していて、またクラウドと呼ぶ保存場所を貸してくれるサービスも多種多様です。


興味のおありの方は「九子のダメ母の証日記」をご覧ください。


とにかく私は、ひとつ頭の中に引っかかることがあると、そればっかり考えてしまいます。

要領の良い人々のように、それは頭の中の引き出しにしまっておいて、しばらく別の問題を考えよう・・ということがとても苦手なのです。


だから二つのことが一度に出来ない。あることがとりあえず解決しない限り、次の問題に移れないのです


こういう考え方の癖というのは、うつ病人間にありがちな癖だそうです。


一つのことが気になると、そればっかり考えてしまう。他のことが考えられなくなるから、普通の人はスポーツやカラオケやいろいろな方法で気分転換出来るのに、何をやっても気分転換にならない。頭に引っかかってることが、容易に抜けないのです。


これは癖だから、心理学的には「認知のゆがみ」と捉えられて、訓練によってよくなるのかもしれません。


ただ私は、いつも言ってるように、訓練とか努力とかが大嫌い!

もしも仮にお医者様にそういう方法を教えて頂いていたとしても、きっと続かなかっただろうなと思います。


そう。これも坐禅が有効なんです。

今まではそればっかり考えて、他のことは手につかなかったのに、ちょっと気にはなるけれど、それはそこへ置いておいて、別のことをする。


そういうことがだんだん出来るようになります。(^-^)


坐禅、おそるべし!

坐禅をすると本当にいろいろなことが好転します。

是非試してくださいね。(^-^)


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

こういうあなたに坐禅(座禅)をしてほしい。⑥ [どうしても知って欲しい大切なこと]

★「天才の母」になれないあなたへ

世の中には才能のある人、頭の良い人が掃いて捨てるほどいます。

昔私が子育て真っただ中の頃、少しでも子供たちを良い子に育てるために「賢母」つまりは天才、とまでいかないにしろ、立派な子供を育てた賢いお母さまがたにお話を伺ったことがあります。

 

何人ものお母さま方に「どうやったらあんなに素晴らしいお子さんが育つのですか?」と気楽に伺った結果、多くのお母さまから返ってきた答えが一致した項目が二つありました。


一つ目は、子供が熱中して好きなことをしているあいだは、けっしてその邪魔をしない。ということ。つまりは集中力を育てるのですね。


そして二つ目は、一度決めたことは例外を作らず、どんなことがあろうと毎日続けて最後までさせるということ。


この二つでした。


一つ目は割合誰にも真似は出来るかもしれません。子供が何か熱心にやっている時は放っておけばいいのですから。でも二つ目はなかなか大変です。


たとえば子供が部活スポーツをやっていて、帰るのが遅い。

でもそれから食事、お風呂、宿題、そしてその上に何か決まり事をさせる。

やるお子さんも大変ですが、それをしっかり確認して寝ないで待ってるお母さんの方もそれはそれは大変です。


私にはとても出来ません。

つまり思ったことは、頑張り屋のお子さんを育てるには、お母さんも頑張らなければいけないのです。頑張り屋で、物事をきちんと最後まで出来るお母さんから、才能のある立派な子供が育つのです。


こうしてみると、お母さんの責任は重大です!


あなたは少なくとも家事をきちんとこなして、子供が一日のノルマを達成するまでそばにいて世話を焼く必要はないけれどいつも目を見張らせ、つまりは子供より先に起きて子供より後に寝て、子供のスケジュールが崩れないように準備万端整えておかねばなりません。そうでないと、賢い子供は育たないのです。


私は残念ながら誰よりも先に眠くなって寝てしまう母親でした。

絵本の読み聞かせをしてくれたのは夫であるМ氏です。


つまり私は、母親としても落ちこぼれでした。

いろいろなことが出来ない大きな理由は、たぶん体力の無さ精神力の無さなのだと思います。


もしも私が坐禅を知らなければ、ここでもまた私は落ち込んで、出来るお母さんたちを羨み、こんな風に育てた母をんでいたかもしれません。



nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

年賀状2019 [どうしても知って欲しい大切なこと]

さて、次女がイブ入籍を果たして娘二人が我が家姓ではなくなってしまった暗雲立ち込める現在です。


もともと私は男の子三人ではなくて、女の子のどちらかに薬局の19代目を継いでもらうつもりでした。もちろん理由の一つは、女の子二人が薬剤師になってくれているから。


でももう一つ、大事な理由があります。そしてそれは我が家の家訓に関係してきます。


一番大事な我が家の家訓は「信用第一

もちろん目薬を売る際もそうですが、16代と17代、つまり私の祖父と父は二人で40年づつ、合計80年も長野市の市会議員をやっていたので、これは彼らにとってもとても大切な家訓でした。


お金は無くとも信用があれば、人々は味方になってくれる。困ったときにも助けてもらえる。

我が家はそうやって18代470年を生きて来ました。


最悪のことを想定して事にあたれ」というもうひとつ大切な家訓があるのに、騙されて保証人になって監獄へ行き、その後も今のお金で一か月に100万円づつ十年間も、大陸へ逃げてしまった本人の代わりに返済し続けていた人の良い16代は、もう一つ家訓を遺しました。

保証人には絶対になるな!」


そして19代を継ぐのは娘が良いと九子が考えている訳が次の家訓です。

「細く長く!」


とても優秀で、東京に出て事業を大きくしようなどと考える先祖が居なかったからこそ、雲切目薬は18代まで続いた。父母も私もそう思いますし、その思いは先祖たちも同じだったのでしょう。


事業を拡大するとリスクも生じます。大きな工場を建てて手広くやっていたとしても、もっと大きな製薬会社に目をつけられて、パクンと飲み込まれてしまうかもしれません。


だから、「細く長く」なのです。

そういう風にしてくれるのは、真面目に今の路線を引き継いでくれて、大きなことを考えない女の子が向きます。


その上雲切目薬に残っているのは今やブランドのみです。内藤了さんの小説「藤堂比奈子シリーズ」に取り上げられた30年前のしみるユニークな目薬は、もう法律上作れなくなってしまったのです。


今でもいろんな人が「雲切目薬、こうすればもっとたくさん売れるのに!」と言ってくれます。我が家の男たちもそうですし、赤の他人で口をはさんでくる人もいます。そういう意見はとても有難いと思いますが、私の目の黒いうちは、今まで通りにしたいと思います。


もちろん私にも雲切目薬をもっとたくさんの人に知ってほしいという気持ちはあります。

そのために私が選んだのは「坐禅の本」の出版でした。


もちろん自分が坐禅で幸せになった体験を、あの頃みたいに毎日が不幸で不幸でたまらない人たちに届けたいというのは真っ先に考えた夢でした。


そしてハンドルネームの「九子」という著者名のまま出版社に持っていこうとしたら、編集者でもあるハトコがこうアドバイスしてくれたのです。


「九子ちゃん、ただの何も持たないずぶの素人の主婦が本を出すなんて、まず無理!いったい誰が買ってくれると思う?絶対に売れっこない!あなたは雲切目薬を背負ってるんだから、本名で、雲切目薬の名前も出して本を書くべき!」


そして初めて、私は雲切目薬、薬局名、本名を出すことにしたのです。


その時初めて思いました。ああ、人助けになるばかりじゃなくてこれで雲切目薬も少しは売れるようになるかもしれないな。


そういう有名になり方だったら、ご先祖様も喜んでくれそうな気がしました。

「信用第一」の我が家の家訓に恥じない売り方だと思いました。



どちらにせよ、坐禅の本の出版はなかなか厳しいです。毎年毎年「今年こそ!」と事情を知っている方々には年賀状に添え書きをして、もうたぶん10年の月日が経ち、本を持って行って真っ先に見せたかった何人もの恩人たちにも先立たれてしまいました。


それでもめげずにまた同じことを申しましょう。


今年こそ、坐禅の本が出版出来ますように!(笑)


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

一日に何回「すみません。」を言っていますか? [気楽に読んでね(^-^)]

私たち日本人のなかで「他人を怖いと思う。」傾向にある人は割合多いと思います。

他人が怖い日本人が多いということと、「すみません」を言う習慣には何かつながりがありそうに思えませんか?


よく考えてみると「すみません。」を「有難う!」と置き換えるべきなのに、ついつい言い慣れた「すみません。」を使ってしまう人、たくさんいるのではないでしょうか?


有難う!」は他者と対等です。ところが「すみません。」には卑下の気持ちが入りますよね?


「すみません。」は日本人同士のコミュニケーションにとってとても大事な言葉です。この一言が言えないために、喧嘩をしたり、恨まれたりした人だってたくさんいるでしょう。


日本人同士ならすぐに理解しあえる「すみません。」が、外国で何気なく”Sorry.””Excuse me.” と同様に使ってしまった結果、それは自分に非があると認めることになり、莫大な賠償金を払わされたという話はあちこちで聞きます。


まあそんなことまで持ち出さなくても、「すみません。」の使い方を特に国外では慎重にしましょう。


日本人はただでも人がいい。騙されやすかったり、お金に淡白だったり・・。


私たちはお金で片が付くなら面倒なことに巻き込まれるよりずっと良いと考えてしまいますが、お金を取られるのは絶対に嫌だと思う人々がたくさんいる。その方が多数派なのかもしれません。


あなたは「すみません。」を一日何回言っていますか?

職種や立場によっても違うと思いますが、わたしはたぶん50回くらいは言っていると思います。


日本人同士の日常では、確かに「すみません。」は潤滑油になります。

運転中「すみません。」と会釈されて横断歩道を渡られるのは気持ちのいいものです。


だけどよく考えてみると、すみませんと言って頭を下げるのは、確かに自分を相手よりも見下す姿勢になります。そういう動作を一日数十回するというのは、自分の中のプライドに楔を打ち込む行為だとは言えないでしょうか?


私の親せきのように10歳で「人間はみんな同じだ!」を悟り、世の中の人を誰も怖いと思ったことがないというような人は例外でしょう。


「私、少しずつでも強くなりたいわ。」という人は、まず「すみません。」を「有り難う。」に替えていくべきだと思います。


今年もいよいよ押し迫りました。

良いお年をお迎えください。(^-^)




nice!(5)  コメント(1) 
共通テーマ:健康

アフラックのガン保険のCMは嫌い! [気楽に読んでね(^-^)]

山崎弘子さんというガンなのに明るく生きる患者モデルが亡くなり、また新たに男女お二人のガンと闘う人々がアフラックのコマーシャルで取り上げられるようになりました。


この三人は本当に強いです。とにかく明るい!


何度ガンに襲われても自分の出来る限りの様々な治療法を試す。ガンを治療するために足を切断しても、義足で走る陸上選手になる。

お金が底を突こうと、治療がうまくいかなかろうと、めげないで前を向く

確か山崎さんは結婚もされたんでしたね。


そういう人を見ると、なんとなく自分のちっぽけさを指摘されているような気がします。そんなとこでめそめそしてないで「あなたも頑張って!」と言われ続けているような気がします。いや、アフラックの狙いもそこにあるのだろうけれど・・。


ご存知のように「頑張って!」はうつ病患者には禁句なのだけれど、同じようにいろんなことを人並みに出来ない私のような人間にも「頑張って!」は聞くのが辛い言葉なのです。だって、頑張っても出来ないことがいっぱいあるからです。


世の中にはいろんな人間がいます。ガンになっても明るく闘う強い人ばかりじゃないと思います。泣いて、怒って、何かをたたき割って、他の人じゃなくて自分がガンになった不条理を嘆く人だっているでしょうし、自殺まで考えて、すんでのところで救われる人だっているかもしれないでしょう?


私はそういう人の話を聞きたいのです。ああこの人、私と同じだなと思えて安心出来るからです。ガンになってみんなこんなに苦しんだ!人の見えないところで胸をかきむしって不安と戦った!

そういう話なら、弱い私の心に寄り添ってくれるし、私も泣いていいし、頑張らなくてもいいんだなと思えます。


私は幸いなことにまだガンになっていないけれど、ガンになったら、アフラックさん、弱い私をコマーシャルに載せてください。

泣いてるとこや、怒ってるとこや、憤慨しているとこや、悪態ついてるとこを撮って流してください。


そうしたら、きっとガンに苦しんでいる人たちも、頑張れない人たちも、それを見て救われる人がたくさん出てくると思うんです。

 

★前回お約束した「いい坐禅とはどんな坐禅か・・・。」はまた後で書きます。<(_ _)>



nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

こういうあなたに坐禅(座禅)をしてほしい。⑤上 [どうしても知って欲しい大切なこと]

★ネクラがどうしても治らない

人は二つのタイプに分けられる。悲観的な人、すなわちネクラの人と、楽観的な人。そしてそれは生まれつき決められたもので、その性格を変えようとしてもなかなか変わらない。


私もずっとそう思い込み続けていました。私はネクラだから、楽観的に考えられる人が羨ましいけど、持って生まれた性格で、そうやすやすと変えられない。こういう性格に生まれついた運命と思って、折り合いをつけながら生きて行くしかないと考え続け、半ばあきらめていた私でしたが、坐禅で嘘のように変わることが出来ました。

ネクラがネアカになったのです。

(ネアカって言わないんですってね!ネクラの反対だからネアカていうんだと思ってどんどん使ってました。(^^;;)


このあたりが坐禅の最大の威力かもしれません。性格などという、まずは変わりっこないものが嘘みたいに変わってしまう。


坐禅をする前はいろいろなことが不安になりますね。バカみたいですけど、これからの日本はこんなに借金抱えて、技術もどんどん先越されて、少子高齢化で勢いがなくなり、中国韓国にやられっぱなしで、一体どうなっちゃうんだろうとか、そういうことが一番大きな不安の種ですね、私の場合。私なんかが考え込んでも仕方がないのはわかってるんですが、どうしても考えずにはいられない。

それはすぐに子供たちの未来に直結することですから・・。


そういう時は坐禅をするんです。

不安が強い日はより入念に揺身(ようしん)という身体を延ばす準備運動とか、気一息(かんきいっそく)という本番の坐禅の呼吸を始める前の深い呼吸などをしっかりとゆっくりと行います。

身体にこれから坐禅を始めることをしっかりと教え込むように。


揺身や欠気一息が十分でないと、良い坐禅が組めません

私も時間のない日など、ついついこれをはしょおってしまいがちですが、結局は深い呼吸に入れずに、また坐りなおしたりする羽目に陥ります。


なんでもそうでしょうが、基本がとても大事なのです。


禅寺へ行っても、坐禅のあの足の組み方、すなわち結跏趺坐(けっかふざ)がどうしても出来ないという人いらっしゃると思いますが、無理をしないで椅子を借りて坐ってみてください。


一番大切なのは呼吸です。足など組まなくても姿勢をよくして深い呼吸が出来る態勢であれば、いい坐禅が出来ます。


いい坐禅とはどんな坐禅か・・・。そしてネクラの私は坐禅でどうなったのか。

次回お知らせいたしましょう。(^-^)


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

こういうあなたに坐禅(座禅)をしてほしい。④ [どうしても知って欲しい大切なこと]

上司に叱られると落ち込む

誰だって叱られるのは嫌だけど、中には叱られても気にしない人や、すぐに右の耳から左の耳へ抜けちゃう人だっていますよね。

あなたはそういうことが上手にできますか?

 

私はずっと人間が怖かったから、それが影響力の強い上司であったなら、叱られるまで行く前に、機嫌が悪い顔されるだけでもおどおどびくびくしてました。

自分が何か悪いことをしたのかと思い、思い当たることが全然なくても、自分のせいに違いないと思っていました。

 

人間、ある一瞬を切り取れば機嫌が悪いと思われる表情をすることもある。よしんば機嫌が悪くても、時間をおけば元通り機嫌よくなることも往々にしてある。

 

そんなことがわかるようになったのは坐禅をしてからです。それ以前は、いつも何かあると自分が悪い、自分のせいだと感じていたのです。

 

私の親せきに小さい頃から大物になると言われていた彼が居ました。

勉強は大嫌いなので成績はそんなに上の方じゃ無かったかもしれませんが、びっくりするのは10歳の頃に彼は「人間なんかみんなおんなじだ!」ということを悟り、以来彼は物怖じということをしたことがないそうです。どんな人も怖いと思ったことがないそうです。

 

彼は培った人間力で彼のためならすぐに動いてくれる何百人もの友達を作りました。そして実業家として大きな仕事をしています。

 

人間が怖いのも怖くないのも、その人なりの性格かもしれません。もちろん人間が怖くない人の方が世の中へ出て成功しそうです。

 

性格なんだから、仕方ない。私は気弱に生まれて他人にびくびくする性格なんだからしようがない。

 

そう思って一生我慢していますか?

もしあなたがサラリーマンなら、そんなあなたの性格は仕事の上でマイナスに働きませんか?

 

そんな時にとてもいいのが坐禅です!

坐禅の呼吸が整うと、誰かが怖かった気持がす~っと薄まってきます。

 

今日上司は機嫌悪いな。奥さんとケンカしたのかな?部長に怒られたのかな?

上司の機嫌が悪いのはいつも自分のせいと思ってたあなたの選択肢に、いろいろな可能性が生じて、いつの間にか「上司も人間!」というのがわかってきて、ついついにやにやしてしまう。

 

そんなあなたにきっと変われますよ。(^-^)






nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。