SSブログ
気楽に読んでね(^-^) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

人間って、簡単ですねえ。 [気楽に読んでね(^-^)]

お正月になる前に、こういう話題はおしまいにさせましょう。


人間って、いとも簡単に死んでしまうのだなあと思うことはありませんか?


このあいだありましたね。ハンマー投げのハンマーが当たって亡くなってしまった男子生徒。
まったく死ぬという自覚も何も無く、瞬間的に命が断たれてしまう。


もっと上の老いを迎えた世代なら、ひょっとするとこういう死に方は楽でいいと思う人も居るでしょう。
でもまだ10代で、こんな死を迎えなければならない理不尽


お年寄りに多いもちを詰まらせた場合。喉に張り付いたもちが肺に入る空気を遮断し、脳に行くべき酸素を不足させ、低酸素脳症が起きてお年寄りの場合5分ほどで亡くなってしまうらしいです。


まったく健康な人間でもひどく寒いところやひどく暑いところに長時間居るだけで、凍死熱射病熱中症になってしまいます。


むかし空気を注射されても死んでしまうというのもとても不思議な気がしました。
そうしたら先日、ふざけて友人のお尻にコンプレッサーの空気を注入して殺してしまったという事件が起きましたね。
まさか、こんなことが起きるなんて!と犯人は動揺しているらしいです。


コンプレッサーの威力をよく知らない私は、自転車のタイヤを膨らませる道具くらいに思っていたのですが、
車好きの長男はそんなことをしたら腸がただれて死んじゃうよとすぐに言いました。


とりあえずは元気で生きて、病気になってもそんなに長いこと病まないで死んでいくことが出来たら一番いいのですが、こういう突然の死というのがいつ何時やってくるのかわかりません。


そうなった時にあわてないように、禅寺では「今を生きる」とか、「今、この瞬間を全力で生きる」とかを教えられます。

坐禅(座禅)の仕方一つとっても、一瞬一瞬を大切にして坐禅(座禅)に集中しないと良い坐禅(座禅)が組めません。

坐禅(座禅)を続けて一日一日を大切に生きていると、何が起きてもじたばたしない堂々とした人間になれるはずなのです!


私ですか? そもそも集中力が無い上に、持続力は更に無い。
まあそれでも坐禅してなかった時のこと考えたら、すごい進歩だと思いますけど・・。(^^;;

nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:健康

「陸王」手に汗握りましたね! [気楽に読んでね(^-^)]

やっぱり池井田潤、さすがだなあと思いましたね。


零細企業で働く人々の姿は「下町ロケット」に重なりました。

そういえば「下町ロケット」も社長は役所広司だったんでしたっけ?

いや、違いました。阿部寛さんでした。(^^;;


熱い人たちですね。働き者ですね。お金じゃないものに命をかけられる人たちでしたね。

それがきっと今日の日本を作り出した昭和の一時期の日本人の姿だったかもしれません。


こはぜ屋の靴を作り出す情熱に応えるように、茂木君も頑張りました。

記録にすべてをかける、一瞬一秒も気を抜かないで、自分の能力の最善を尽くす。

そのために、完璧なコンディションで、最上の道具を求める。

一秒の何百分の一、何千分の一の世界で競っている彼らアスリートの意地とプライド


アスリートというのは、こういう世界を生き抜いているからこそアスリートなんだ!

ぎりぎりの世界のそのまたギリギリで、伸び代を作り出しているんですね。


そういうさわやかな挑戦ばかりではなく、会社同士の騙し騙されるどろどろの戦いも描かれています。


資金繰りに困り、大企業フェリックスが子会社になれば借金は消えると提案してきた時、一度はそれを受け入れようかと考えた社長でしたが、結局は申し出を断ることになりました。


その時バックで動いていたのはこはぜやの宿敵であり、茂木選手のサポートをしている大会社アトランティスでした。


私なんかは「商売とはとても言えない」と言われた薬局をやってるだけですし、何より「細く長く」が家訓の店ですから、こういう企業同士の騙しあいなぞ無縁で生きておりますが、

松岡修造さん演じるフェリックスの社長が、真摯な笑顔の裏側であやしくほくそ笑んでいる姿など見たくもありませんし、こういうことが普通に行われているような世界に足を踏み込みたくもありません。


それに比べて、素朴で、真面目で、一途で、団結力のあるこはぜ屋の従業員たちの姿には、日本人として胸が熱くなりますよね。

(ついこないだのブログで「みんな一緒は嫌い」と書いたばかりでしたが。(^^;;)


結局みんなが大好きなこっち側が勝つんです。敗者はずるいアトランティス。


スポンサーを差し置いてこんなことありえないだろうけど、優勝会見で自分が履いて勝利した「陸王」の宣伝を茂木くんがしたものだから、「陸王」は売れに売れて・・。


そしてフェリックスが最終的に折れて、5年間のうちに借金をちゃらにするなら3億円を貸してやろうと申し出て、その5年後にはこはぜ屋は「陸王」を30億も売り上げるほどの会社になっていました。


その他にレース中にライバル毛塚が給水所で水を取り損ねて辛そうだった時に茂木君が自分の水をわけてやったりとか、まあ日本人が大好きな展開で(^^;;、これなら視聴率20%は軽いでしょう。


坐禅(座禅)以外のものでも、良いドラマ元気をくれますね。(^-^)

さあてと、「陸王」で元気をもらったところで、仕事収めまでもう一息!


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

「みんなに感謝!」はうるわしいのか? [気楽に読んでね(^-^)]

こんなことを人気のサイトでつぶやいたらきっとたちまち炎上だろうと思いますが、幸か不幸か私のところはさほど来て下さる方も多くないので安心してもの申しましょう。(^^;;


このあいだ大谷翔平という打っても投げても凄い!という天才野球選手がアメリカのチームに入団する時の記者会見をチラッと見ました。

慣れない英語じゃなくて日本語だったのは良かったけれど、彼もまたありきたりのあの言葉を口にしていました。

みんな感謝!」

わかりますよ。日本人としたら、こういう時にこういう風に言わないと、お高く止まってるとか言われて嫌な思いをするからかもしれない。
もちろん心の底からそう思っているというのも間違いではないと思います。


だけど彼は天才で、自分の努力でここまで来たのだから、ましてやここはアメリカで、自分を卑下するなんてことが偉くも何とも無い土地柄なんだから、そこでこの言葉はどうなんでしょう。


大昔、野茂英雄がはじめて日本人として大リーグに入った時、彼はきっとそんなこと言わなかったと思います。
だって彼はたった一人で道を拓いたのですから。
それに彼の野生児的言動からは、そんな言葉は似つかわしくないからです。


その後、松井秀喜選手がニューヨークジャイアンツに入団して同じことを言った時は大変新鮮でした。
アメリカ人たちも、紳士松井の謙虚な言動に拍手を送っていました。


だけどそれから何人の日本人選手が海を渡ったことでしょう。

その記者会見の度に、同じ言葉を聞かされたら、アメリカ人はどう思うでしょう?

日本人というのは、自分では何も出来ない人種なのだろうか?

私がアメリカ人だったなら、きっとそう考えて肩をすくめると思います。


実は私の父は小粒な政治家で、市会議員というのを40年もやりましたが、選挙報道があるたびに落選した議員さんが「私の不徳の致すところで・・」と、もうこれっきりっきゃないというようなこの一言をつぶやいて、深々とお辞儀をするところが流れますよね。

これもすごく違和感がありました。


おかげさまで父は一度もこの一言を言わずにすみました。実はその先の祖父の代から80年間、我が家はこの言葉と無縁に過ごす事ができました。


候補者はもちろん、家族だって、選挙事務所だって、ものすごい熱気と、アドレナリンと、それはそれは昂揚した何十日間を過ごします。自分が落選するなんて思って選挙に出る人は居ないのです。絶対に自分は勝つ!ほかの誰が落選したって、自分だけは絶対に当選する!


それがまさかの落選ですもん。落ちるはずの無い自分が落ちたということに、どうやっても合点が行かない、どうしてだろう、どうしてだろうと思ってるはずなんです。

だったらどうしてそう言わないのでしょう。自分は一生懸命やったのに落ちてしまった。どこが悪かったのだろう。自分では納得がいかない

せめてそういう一言を言う人が居てもいいんじゃないですか?


みんな変にいい子ぶっちゃって「私の不徳の致すところ・・。」
どっか変じゃありませんか?


もちろん私はそういうのが悪いと言っているのではありません。自分では違和感を感じるけれど、そうやって日本人は社会の中で持ちつ持たれつ生きてきたというのは、紛れも無い事実だと思います。


坐禅(座禅)をすると、いろいろな人がいろいろな事を言い出して、あまり収まりのいい社会にはならないかもしれません。

でもそれは、「みんな」じゃなくて「一人ひとりの人間」が本音で生きている社会なのだと思います。(^-^)



nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

トイレに長い列が出来ていた。そして・・・・ [気楽に読んでね(^-^)]

数日前のネットで話題になっていたから見た方も多いと思います。


長い列が出来ていたトイレの先頭に子供を抱えたお母さんがやってきて、すみませんがこの子が我慢できないのでなんとか譲って欲しいと頼まれました。
さて、あなたならどうしますか?


私もこの先頭の人みたいに、どうぞどうぞと譲ってあげてしまうと思いました。

もちろんそれを褒め称える声も大きかったそうですが、「後ろの人のことも考えろ!」と怒る人も結構多かったそうなのです。


昭和の人間は「そんなの、子供のことだもの。我慢してあげれば!」とついつい言いたくなりますが・・。(^^;;


でもよく考えてみると、ああ、なるほどね!
子供のことは考えたけど、後ろの列の人のことなんか考えて無かったわ。


そしたらこういう場合、どうしたらよいのでしょう?

それが読み進めていくうちに書いてあるのですが、正解は、
「子供を入れてあげる代わりに先頭の人がその子供の場所に行く。」
つまり自分の順番と、子供の順番を交換するわけです。

なるほど、そうしたら並んでる人たちからは文句が出ませんね。だって、彼らの順番は最初と変わっていないわけですから。


子供を入れることによって自分たちの順番が一人分ずれて後になるのが彼らの怒りの原因だったわけですから。

確かにそれは一番合理的な方法です。


だけどねえ、う~ん。

そうなると、今まで気軽に子供に譲っていた人たちが減ってしまうのではないでしょうか?
子供に譲ってあげるという気楽な行為がもはや気楽ではなくなります。


誰だって、列に並んでいる10人分の我慢を一人でするのは大変です。
みんなトイレに行きたくて並んでいる訳ですから。

それよりも、子供を入れてあげて、並んでいるみんなが少しずつ我慢する方が理にかなっているような気がします。
それならば、人々の我慢は一人分ずつで済みます。


なんか今のおかあさん、大変ですね!いろんなことを考えなくちゃいけないんですね。

昔なら人のいいおばさんが「子供だもの、先行きなさいよ。」と言ってくれて、大威張りで子供を先にさせていた記憶がよみがえりました。


ごめんなさい、今回は坐禅(座禅)に関係ありませんでした。(^^;;



nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

アメリカでいじめられなくなる方法 [気楽に読んでね(^-^)]

こないだ書いた青山テルマさんも、いじめられた時に果敢に立ち向かって行ったことで以降いじめられなくなったと話してましたね。

そういえばもう一人、似たような体験を話していた俳優さんが居ました。
山崎育三郎さん。「下町ロケット」などで人気になりましたが、もともと歌とダンスを得意とするミュージカルタレントだそうです。


その彼がアメリカに留学した時、いじめに遭いました。
周りはすべて白人の高校に、それと知らずに入ってしまったからだそうです。


そういう環境なら、いじめる人もたくさん居そう!

多勢に無勢。さあ、どうしたらよいのでしょう?

彼は自分の得意なダンスで見返してやることにしました。


ダンスパーティーが開催された時、自信のある人だけが輪の真中で踊るのですが、彼も一人出て行ってダンスを披露したのだそうです。

そうしたらまあ、「イクー!、イクー!」の大合唱。拍手が鳴り止みません。

たくさんの生徒が彼に駆け寄り、祝福の嵐です。

その時から、彼をいじめる人は誰も居なくなったそうです。


アメリカ人って、ヒーローが好きですよね。どんな事件が起っても、必ずヒーローを見つけ出してニュースにしようとします。
それからサバイバー、つまりは生き抜いた人。 癌を生き抜いた人とか、いじめを生き抜いた人。そういう人々も、やっぱりヒーローです。


挑戦して、つまりは挑んで勝ち抜いた人。挑んで自分は生きられなかったけれども、多くの命を救った人。

こうしてみるとヒーローと呼ばれるには、まず挑むことが大切なんですね。


青山テルマも、山崎育三郎も、窮地を救うべく挑んだんですね。そして、成功した!
いったん成功すると、嘘のようにいじめはぴたっと無くなる。
アメリカと言う国は、わかりやすい国ですね。(^^;;


日本で同じことをしたら?
余計にいじめは酷くなるかもしれません。
だって、出る杭は打たれる国ですから・・・。


坐禅(座禅)をすると、正しいことをする勇気が湧いてくるかも知れません。


アメリカはいろいろな問題があっても、人をちゃんと評価するという一点に関しては、大人の国だなあと思います。(^-^)


 

九子のダメ母の証(あかし)日記2ヶ月ぶりの更新です!(^^;;

アメリカ大手旅行会社Expediaからお金は返還されたのか?乞うご期待!

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

青山テルマとおかあさん [気楽に読んでね(^-^)]

先日テレビで久しぶりで青山テルマを見ました。歌番組じゃなくて、トーク番組というか、彼女の生い立ちを振り返るような企画でした。


青山テルマ。ちょっとハスキーな声でバラードを歌う混血の少女歌手。「そばにいるね」がヒットしましたね。


youtubeを見ると大人しい感じですが、10年ぶりに見る彼女は、髪をピンクに染めて却って若返ったみたいでした。

彼女は自分の過去をこう話ました。

「自分が(黒人との)混血だから、お母さんは自分をインターナショナルスクールに入れた。」


最初聞いたとき、混血なら混血らしく二ヶ国語が話せた方がいいという意味かと思いましたが、そうではありませんでした。
お母さんはテルマが普通の小学校に行っていじめられることを心配したのです。


そしていよいよ中学に入る頃に、おかあさんのお金も底をつき、インターナショナルスクールの高い学費を払えなくなってしまうのです。
さて、どうしよう!


ここでもお母さんはとても聡明でした。
ならばアメリカへ行ってしまおう。アメリカなら義務教育はただで受けられる!

かくして中学生活を彼女はロサンゼルスで過ごすことになります。


アメリカに行けば肌が黒くてもいじめられない。でも実際はそう甘くはありませんでした。

学校の初日、彼女は背の大きなメキシコ人の女の子に押し倒されます。理由も何も無いのに・・・。

テルマは逃げ出したいのをこらえて、向かっていきました。そしてその子を逆に押し倒すのです。

それ以降、その女の子は二度と彼女をいじめなくなりました。


その上、テルマを理解する親友にもめぐり合ったのです。

アメリカでも仕事で忙しかったお母さんを待ちきれずに、夕食をほとんどその親友の家で家族同様にして食べていたというテルマ。


アメリカ人の家庭はもっと殺伐としているのかと思いきや、そんな風に人のよい温かい家庭があるんですね。


その後ゴスペルを習ったりしておかげでテルマは自信を持ち、「自分なら何でも出来る」という万能感とともに日本に帰ってきたそうです。


ただ、世の中そんなにうまくはいかない。芸能プロの同期の子に次々追い越され、デビューしても自分が欲しているものは歌わせてもらえない。


10年間、さぞやいろいろあったのだろうとは思いますが、10年ぶりに見た彼女が若返ったように生き生きと見えたのは、現在彼女がすべてを自分でプロデュースして、本当に自分が歌いたい歌が歌えるようになったからでした。(^-^)


さて、どういう風に坐禅(座禅)に結び付けましょうか?


自分のことは自分で決める!それが難しい人も結構いるんじゃないでしょうか?

いつも誰かに決めてもらっていた私のような人!

でも、自分で決めたときに始めて、本当の自分が生きられるようになる!


決めるのが難しい人は、坐禅(座禅)に後押ししてもらいましょう!!


nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:健康

惑わされてはいけません!! [気楽に読んでね(^-^)]

私はあんまりをかきません。そのせいか、プールで歩いても、ほとんど喉を乾かすことがありません。
最初のうちこそジムで言われたように水分補給ペットボトルを持って行っていたけれど、まったくというほど使わないのでこの頃ではほとんど持ち歩かないようになりました。


ところが今日に限って珍しく喉が渇いたのです。
玄関においてある自販機がきらきら光って誘っているよう!


こういう時、主婦の常として自販機の中身を上から順に眺め回します。そして中身の割りに安そうなのを選びます。
そう!中身ではなくて、むしろ値段!(^^;;


すると中ほどに、他が130円なのに、一つだけ120円のがあるじゃないですか!
'The premium Morning Tea'とあって、「透明なミルクティー!!」
「透明なミルクティー」にはかなりひっかかったのですが、ボトルに書かれてるグラスに注がれてるのはまごうかたなきアイスミルクティー。
最終的にすべてを呑み込んだのは他より10円安かった値段でした!!(^^;;


コインと引き換えにガチャンと落ちてきたのはなんと!水のような無色透明な液体!
びっくりしましたねえ。

こりゃいったいなんなの?


でもまあ喉に何か注ぎ込みたい状況なので、とりあえず一口、二口!

うそ!確かに味はミルクティーみたい。ティーの香りと、甘味料の甘さと、得体の知れないミルクの味。

手元のボトルをまじまじと眺めて、よ~っくわかりました。


天然水」と書いてあるじゃないですか!しかも会社は「サン○リ○」

桃の天然水ってありますよね。あのシリーズらしいです。

う~ん、これはどうしたものか。桃ならばまだ赦せる。(自分で買いはしないが)
でもなあ。透明な水をミルクティーと言われてもなあ。

皆さんは飲まれたことありますか?


それより何より、それがなんで坐禅(座禅)と関係あるのって?

人は(私は(^^;;)安さに目がくらんだり、外見に惑わされたりしがちです。

でも「悟り」とは諦めること。これは普通に言う「あきらめる」ことと、「明らかに見る=本質を見極める」と二つの意味があると言われます。


「悟り」など求めずとも、充分坐禅(座禅)の呼吸をするだけで幸せにはなれますが、「悟り」とは人間の究極の最上級の姿ですので、本当に有能な人々にはそれを目指して欲しいと思います。


坐禅(座禅)の足りない私も、死ぬまでちんたら坐禅(座禅)を続けたら、今よりも少しはましになれるかもしれません

それを思いながら、毎日?集中力の足りない坐禅(座禅)をやってます。(^^;;


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

出版社詣で [気楽に読んでね(^-^)]

明日は上京します。
坐禅(座禅)の本の原稿を売り込みに!


と言っても、最初から原稿など受け取ってもらえないことがほとんどの訳で、持って行くのは、①編集者への手紙(概要をここに書いています。)②タイトル ③目次 ④プロフィール
⑤文章の感じがわかるもの=私はいつも「まえがき」を持っていきます。
こんなところでしょうか?


必ず足で歩く」というのが、編集者をしていたこともあり、自分の原稿を必ずこの方法で出版社に渡していたハトコ(絵本、童話翻訳作家木原悦子)からの助言です。


いろいろな出版社のサイトを見ていると、問い合わせ欄にそのまま「原稿を見て下さい!」と書いたり、メールで勝手に手紙を出して、添付文書で必要なものを送ったりですみそうな会社もたくさんありそうなのですが、自分でも何社か試した結果、やっぱりそういう安易な出し方をした会社からは安易な答えしか返ってこないものだなあというのが印象です。


今回で7社目くらいかな?まだまだめげません。
誰だっけ?44社断られて45社目で出版出来た人。売れっ子作家になった人です。

それに比べたらまだ序の口。


彼はきっと、自分の原稿に自信があったのだと思います。断られても、ダメと言われても、絶対に自分が書いたものなら売れる!必ず自分の作品を評価してくれる編集者が現れる!
そう信じ切っていたのでしょう。そうでなければ45社は回れません。


月日の経つのは早いもので、最初に薬局のホームページの欄外に載っていた「坐禅とうつ病の話」を評価してくれた若い編集者さんから「この話を出版したら面白いと思うのですが。」というメールが来てから、もう15年以上。

彼はもしかしたらしぶる上司と口論して下さったのでしょうか?

その後会社を辞められて、地図を作る会社に就職されたと聞きました。

何しろ宗教関係は一番売れないジャンルと言われますから。


上京して出版社を回るようになってからももう7年くらいになります。

ダメ!と言われることには慣れましたが、そのあいだに次々と「本が出来たら是非見て下さい!」と約束していた恩人たちが亡くなってしまわれるのは本当に悔しいです。


明日はどんな結果になりますやら。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

堂々としてすみませんを言いたい! [気楽に読んでね(^-^)]

ジムのプールの水着脱水機が新しくなりました。ところがそれが問題あり!です。
上からしっかり体重をかけて抑えていないと、機械自体が大きな音を立てながらあらぬ方に動いて行ってしまうのです。


ちょうど私が使っていた時、それが始まりました。今日はその上に、動いた衝撃で機械の足にはまっているはずのキャップまでが外れてしまっています。


ちょうど係員さんがそれを見ていました。「ごめんなさいね。新しい機械もうまく動かなくて。」と言われるので「いえいえ、大丈夫です!ちゃんとよく出来てます!」と言いました。

だけど実のところ、中の水着はまだ濡れたままです。


ああ言った手前、なんだかもう一度機械を回すのは係員さんに悪いような気がします。
私はまだ濡れたままの水着を、係員さんに見られないようにビニールの袋にあわてて詰めて、家に持ち帰ることになりました。


日本人の皆さんなら、こんな時のこういう思い、わかって頂けますよね?特に女性なら・・・。

もちろん係員さんがそこに居なかったら、ちゃんと二回目を回していました。係員さんに「悪いなあ。」と思わせるのが申し訳なくて、自分の意志を引っ込めちゃうんですよね。


日本人って損な性分だなと思うこともあります。だって「相手に悪い」ってだけのことで、正当な要求をしない、出来ないわけですから。

だから外交下手なのかもしれません。


でも損であろうと、めんどくさかろうと、そういう日本人のあり方が好きです。


私たちは一日に何十回「すみません」を言うでしょうか?

世界でそれが通用しないことは常識になってますね。
「すみません」が「悪いのは私だ。」という意味になってしまい、責任問題に発展するからです。


でも日本の中で「すみません」は人間関係を円滑にする挨拶です。
相手の気持ちを思いやるのは日本人ならではの繊細さです。


道路を横切る時、止まってくれた車に会釈して、小走りで走り去る。
日本人ならほとんどの人がこうしていると思います。

でも他の国の人は、ゆっくり、堂々と、当たり前のように渡るらしいです。
どちらがいいのかの判断は難しい。
でもそういう気遣いが、日本人が世界に出て行った時に堂々と出来ない原因だという人もあります。


堂々としていることと礼儀を尽くすことは両立します。
坐禅(座禅)をするとそれがわかります。


どんな人を相手にしても、それが天皇陛下だろうが、イギリス皇室だろうが、アラブの王様だろうが、はたまた

ホームレスの人だろうと、同じように人間としての礼を尽くして接することが出来る。堂々としている。していられる。


それが坐禅(座禅)の凄さです!

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

師匠は大事 [気楽に読んでね(^-^)]

昨日の社交ダンス世界選手権見ましたか?
見る気など無かった私が、つい引き込まれて最後まで見てしまいました。
女芸人キンタロー。ロペスという男性のペアが、いやはや魅せてくれました。


後でわかったことですが、ロペスという人は生粋の日本人で、しかも千葉大、大学院まで卒業し、大会社で3年勤めた挙句、芸人になって漫才コンビを立ち上げた異色の人だそうです。
この人がまたすごいムキムキマンで、もちろんかつて鳴らした社交ダンスの達人!
キンタロー。は言わずもがなのダンス名人ですから、テレビ局は最強の二人を探してきた訳です。


私が覚えている時は、たしかキンタロー。さんのパートナーは男性アナウンサーでしたから、ずいぶんレベルがあがったものです。


二人は最初からずいぶん飛ばしていました。
何組もの人たちが踊るフロアの中を、ぶつからなければいいがと心配になるほど、スピードも動きも、キレッキレでした。

自分たちよりもずっと大柄な外国人選手の中で、小柄な二人が目立つためには動くしかない!
そう決めているようでした。


びっくりしたことには、日本人選手がもう3組か4組出ています。
彼らはキンタロー。ロペスペアのような急ごしらえではなく、何年も何十年もやってるような本物のダンスのプロたちです。日本のコンクールで上位を取った人たちです。


最初の得点が出ます。
なんと!キンタロー。&ロペスペアは、日本人プロ選手たちの中でもぶっちぎりの上位6位です!


これから何曲も踊り、すべての合計で上位6位までが決勝に進めます。

キンタロー。&ロペスはすべてで高得点をマークし、5位から7位あたりに食らい付いています。


突然審判員の一人が大声で騒ぎ立てました。審判員全員の話し合いが行われます。
なんと!キンタロー。の下穿きが肌色に近くて、なにも穿いていないように見えるからルール違反だというとんでもないクレームです。


ここで失格になったらもう万事休す!

でもこういう場合、たいていは言いだしっぺのおじさんの人種差別とか、偏見とか、機嫌の悪さとか、そういうことが多いんです!

坐禅(座禅)をしてるとそういうことがなんとなくわかってきます。

その証拠に、審判員は協議の結果、キンタロー。に問題なしの判断をしましたよ!(笑)


彼らがその後も最後まで頑張れたのは、キンタロー。の先生だと言う、日本人離れしたプロポーションの女性が二人に的確なアドバイスをして、踊りの技術だけではなく、精神力も、パワーも、持続力も、すべてを教え込んだ結果でしょう。


競技開始の数時間前、いかにも緊張がひどかったロペスに音楽を聴かせて、そのおかげで彼の気持ちは吹っ切れて、最高の競技が出来たのだそうです。

やっぱり、持つべきものは最高の師匠だなあと思いました。


もっともいくら最高の師であっても、私のような怠け者ではまったく何も変わらないのですが・・。(^^;;

残念ながらキンタロー。&ロペスペアは7位で決勝へ進めませんでした。それでも今までの大会初のアジア人7位です。二人はものすごく嬉しそうでした。


人間の力はものすごいですね!努力をすれば、何でも出来る!

二人に教えられました。(^-^)


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:健康
前の10件 | 次の10件 気楽に読んでね(^-^) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。